防犯カメラ ・ 架空部分 ― 2016年05月09日 02:50
コメント
_ 戸井田 隆 ― 2022年04月17日 20:44
_ 管理人 ― 2022年04月19日 13:16
コメントありがとうございます。
ループは、ホームセンターでごく普通に売っているステンレス製の
「Wリング」「二重リング」などと呼ばれているものです。
ワイヤー1本での施工については色々模索したのですが良いアイデアが浮かばず
2本にしました。
今考えてみると、Wリングを付けたいところのワイヤーを部分的にほぐし、
できたすき間にWリングを入れ込んでしまうのもアリかもしれません。
ワイヤーのほぐし方としては、
2本のペンチで挟んでねじるとすき間ができると思います。
でも、ワイヤーの強度は落ちてしまうでしょうね。
思いつきでごめんなさい。やってみたわけではないので
実際どのようになるのかは分かりません。
ループは、ホームセンターでごく普通に売っているステンレス製の
「Wリング」「二重リング」などと呼ばれているものです。
ワイヤー1本での施工については色々模索したのですが良いアイデアが浮かばず
2本にしました。
今考えてみると、Wリングを付けたいところのワイヤーを部分的にほぐし、
できたすき間にWリングを入れ込んでしまうのもアリかもしれません。
ワイヤーのほぐし方としては、
2本のペンチで挟んでねじるとすき間ができると思います。
でも、ワイヤーの強度は落ちてしまうでしょうね。
思いつきでごめんなさい。やってみたわけではないので
実際どのようになるのかは分かりません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://a-taka.asablo.jp/blog/2016/05/09/8085683/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
写真ではステンレスワイヤーにつけた、ループ(環)にケーブルを通していますが、このループは何でしょうか?また、ワイヤーは二重(ループ固定の為)にしていますが、一重でループを固定するアイデアはありますか?