TERZO ルーフボックス ガスダンパー交換 ― 2014年02月26日 06:15
3~4年前からルーフボックスのダンパーがへたってきて、ふたを開いても支えきれずにすぐ閉じてしまうようになったため、つっかい棒を用意して閉じないようにしていました。
実は、このガスダンパーは消耗品で交換が必要なのだそうです。TERZO から交換部品として発売されています。知りませんでした。知っていたらつっかい棒など用意せず、もっと早くに交換していたのに。
ちなみに、現在発売されているルーフボックスのダンパーは、このガスダンパーからスプリングダンパーに変更されています。苦情が多かったのでしょうね、きっと。
実は、このガスダンパーは消耗品で交換が必要なのだそうです。TERZO から交換部品として発売されています。知りませんでした。知っていたらつっかい棒など用意せず、もっと早くに交換していたのに。
ちなみに、現在発売されているルーフボックスのダンパーは、このガスダンパーからスプリングダンパーに変更されています。苦情が多かったのでしょうね、きっと。
1本 \2,500 でした。2本使用します。
ドイツ製のようです。
スプリングをスライドさせるのに一苦労しました。説明ではマイナスドライバーを挿して持ち上げるようになっていますが、ドライバーの先端を差し込むスペースが無く、このようにはできません。むしろ、ドライバーの先端でぐっと押す感じです。力を入れすぎるとスプリングが外れてしまい、戻すのにまた苦労します。
このスプリングには触らず、ナットを緩めて交換する方法もあります。13mmのスパナ2本あればできます。最初この方法でやろうと思ったのですが、ナットが硬く締め付けてあり緩められなかったため、断念しました。
簡単に交換できそうに見えましたが、結構手こずりました。
最近のコメント