四国旅行 ~高知県へ~ ― 2020年09月13日 23:38
まずは、松山市街から30分ほどのところにある、
「砥部焼観光センター 炎の里」へ。
砥部焼の購入や絵付け体験などができる施設です。
施設の一角で、職人さんが絵付けをしていました。
砥部焼は有名な焼き物ですが、全体的に肉厚で重いですね。
結局、何も買いませんでした。
ここから2時間ほど走り、高知市近くの鍾乳洞「龍河洞」へ。
全長1kmですが、出口は入り口より80mほど高いところにあるため、順路はほとんどが上り。80mとは、ビル20階に相当する高さだそうです。
順路は狭いところが多く、しゃがんだり体を横向きにしたりして歩いて行きました。
洞内の広い空間では、プロジェクションマッピングも。
洞内の気温は18℃。でも湿度が高く上りばかりなので汗だくになりました。
しかも、出口からは山腹を80m下って戻ってくるわけですから、さらに汗が噴き出しました。
体力に自信のない方や、極端に太った方には少々厳しい鍾乳洞です。
さて、高知市街のホテルにチェックインし、夕食は街の居酒屋へ。
ここでトラブル発生。
ガイドブックに載っている店に何軒か行ったのですが、予約してなかったためすべて満席で断られてしまいました。
まさかの夕食難民か……。
しかし、開店して間もない居酒屋を発見。夕食にありつくことができました。
この店、大正解。おいしいし、安いし。
今までの経験で、ガイドブックに載ってる店に行ったところ、案外普通だったなんてことがよくあります。
知られていない「名店」に出会うのも、旅の醍醐味ですね。
明日は、旅行最終日。
高知から自宅のある愛知県まで、ロングドライブです。
「砥部焼観光センター 炎の里」はこちらへ。
「龍河洞」はこちらへ。
最近のコメント