6月の玄関2021年06月13日 00:13

6月の玄関は、青色の花がたくさん。
 
 
右上に茎が伸びているのは「花束」を意識して生けたからだそうです。
 
 
う~ん、花束に見えるかなぁ。
 
 
でも、初夏のすがすがしい感じは伝わってきますね。
  

潮干狩り2021年06月15日 00:15

県をまたいでの移動は避けましょう……  ということで、
県内にある竹島海岸に潮干狩りに行ってきました。
 
愛知県下で最も有名な潮干狩り場の一つですね。
 
 
遠浅で、干潮時には広大な干潟が現れ、大きなアサリがたくさん採れます。
 
海岸沿いの芝生広場は、絶好のテントスペース。子連れにはありがたいです。
 
 
蛇口がたくさん並ぶ足洗い場まであります。

 
これほど恵まれた潮干狩り場はほかに知りません。
  
縁日みたいに店も出ています。
 
 
あっ、これはあってもなくてもどちらでも構いませんが。
 
さて、今日の収穫。
 
 
お裾分けで近所に配ったので、実際採れたのはこの倍ぐらい。
 

さて砂抜きですが、
 
 
先日NHKのガッテンでやっていた方法で、海水に片栗粉を混ぜて行いました。
 
どれぐらいおいしくなるのか、楽しみです。
 
ガッテンの記事はこちらへ。
  

米粉のベーコンチーズクッペ2021年06月17日 10:16

クッキングスクール9回目は、
「米粉のベーコンチーズクッペ」です。
 
強力粉150gに対し米粉30gなので、米粉の含有量は約17%となり、そんなに多いわけではありません。
 
今回のポイントは、黒ごまを生地にまんべんなく混ぜ込むところです。
 
焼き上がったところを写真に撮ってみると、

 
う~ん、写真映えしない。

 
おいしそうにも見えない……。
 
 
でも、とてもおいしかったですよ。
 

SONYのフラッシュ HVL-F45RM2021年06月19日 16:42

カメラは、SONY α6600 を使っています。
  
フラッシュを買うことになり、カメラとの相性が良いのは当然ながらSONY純正なので、次のSONY製3機種から選ぶことにしました。
 
 
ほかにもいくつか発売されていますが、一眼レフカメラで使用することを考慮し、発売の古いものは避けるとこの3機種になります。
 
で、選んだのは「最初の1台ならこれ」と言われている、HVL-F45RM です。
  
  
 
専用ケースが付属しています。
 
 
カメラに取り付けてみました。
 
 
コンパクトな機種だとは言われていますが、
 
 
ガイドナンバー45ともなれば、
 
 
これぐらいの大きさになってしまうのでしょう。
 
 
電池は、単三4本。私は、Panasonic の eneloop pro を使っています。
 
 
まだテスト撮影程度しかしていませんが、なかなかの優れもののようです。
 
おまけ機能ですが、前面のLEDを連続発光させることができ、ビデオライトとしても使えます。
 
光量は専用のビデオライトにはかないませんが、暗いところでちょっと動画を撮りたいときなどに重宝しそうです。
  

6月の玄関 その22021年06月22日 00:03

今回の玄関の花は、先日買ったフラッシュを使って撮影しました。
 
 
直接光を当てると平板な写真になるため、天井にバウンスさせています。
 
  
幸い玄関の壁紙は白なので、バウンスさせても色かぶりの心配がありません。
 
 
次の写真は、フラッシュを使っていません。奥の方が暗くなっていますね。
 
 
我が家の玄関はあまり明るくないので、自然光だけで撮影しようとすると天気の良い日の午後しかできません。
 
これで、天気も時間も気にせず撮影ができます。