タケノコ掘り その2 ― 2025年06月02日 13:01
雨上がりのアジサイ & 6月の玄関 ― 2025年06月04日 12:33
ユリも咲き始めた ― 2025年06月07日 23:27
可睡ゆりの園 & KADODE OOIGAWA ― 2025年06月09日 16:32
東名高速の袋井IC近くにある「可睡ユリの園」へ行ってきました。
今の季節、3万坪に及ぶ園内にはユリやアジサイが咲き乱れ、日本庭園様式の湖畔まわりに整備された周遊散策路を歩いて楽しめます。
品種の多さにも驚かされます。
この色は珍しいですね。
背景のぼやけた黄色い部分にピントを合わせると、
はいこの通り。「スカシユリ」という品種だそうです。スケールの大きさにまたまたびっくり。
皆さん一眼レフ+望遠レンズで狙っています。立派なカメラを持っている人をたくさん見かけました。
アジサイも見事でした。
よく見る品種から珍しいものまでいろいろありました。
ワンちゃん連れも多く見かけました。
ほとんどが小型犬で、大半が服を着ておりカートに乗せられていました。
ユリの苗もたくさん売っていました。
匂いのない品種は1鉢600円、匂いのある品種は1,200円でした。
3鉢買うと割引になっていました。
この日は土曜日ということもあり渋滞を嫌って早めに家を出たため、開園時刻9:00ちょうどに到着できました。
駐車場も余裕で止めることができましたが、11:00に園を出るときは案の定大渋滞になっていました。先手必勝ですね。
可睡ユリの園のHPはこちら。
続いて、車で30分ぐらいのところにある「KADODE OOIGAWA」へ。
静岡県下最大級の、緑茶・農業・観光の体験型フードパークだそうです。
新東名の島田金谷ICすぐ近くです。こちら方面に来たときは大抵寄りますね。
お目当ては、農産物直売所。
新鮮野菜はもちろん、
静岡県にまつわるありとあらゆる食品が並んでいます。
やっばり力を入れているのはお茶ですね。
昼食は、併設の農家レストラン「Da Monde」へ。
農家レストランというだけあって、野菜が充実していました。
このあと、ジェラートやゼリーのデザートとコーヒーをいただきました。
大満足のレストランでした。
KADODE OOIGAWAのHPはこちら。
軽井沢アウトレット & サクランボ狩り ― 2025年06月12日 10:43
1泊2日で軽井沢へ。
地元愛知県から中央道経由で4時間半、さすがに遠いですね。
お目当ては、KARUIZAWA PRINCE SHOPPING PLAZA
つまり、軽井沢アウトレット。
広々としていて気持ちがいいし、ショップもたくさんあるので時々行きます。
この日は平日でしたがそこそこの人出でした。やっぱり人気のアウトレットなのですね。
ホテルは、塩沢湖近くのホテルハーヴェスト軽井沢。
夕食はビュッフェなので食べ過ぎ注意です。
レストランの窓の外には、イルミネーションが施された大きな木。その木で隠れていますが遠くには浅間山が見えます。
翌日は産直市場巡りをしたあと、中央道座光寺スマートIC近くでサクランボ狩り。
30分食べ放題ですが、30分たたずともおなかいっぱいになってしまいます。
いろいろな種類のサクランボの木が植えてありますが、やっぱり一番おいしいのはこれです。
ところで、サクランボは食べ過ぎ注意です。
おなかが緩くなったり、おならが止まらなくなったりします。
最近のコメント