スイス旅行・ディアポレッツア展望台へ ― 2025年09月03日 08:13
まずは通信環境の話から。
海外旅行にはいつもレンタルWi-Fiルーターを持っていきます。
今までは「イモトのWi-Fi」を使っていました。ルーター専用機が小型で使い勝手がよかったからです。でもレンタル代が高く割引もなかったのでやめました。
今回借りたのは、グローバルWi-Fiのもの。スマホをルーターとして転用しているので、重くてかさばります。しかもスイッチ1つでONになるわけではないので使い勝手もイマイチでした。
モバイルバッテリーレンタル無料というキャンペーンをやっていたので申し込んだところ、充電器やコンセント変換プラグまで付いてきて二つずつになってしまい無駄に重くかさばるようになってしまいました。
もともと本体にモバイルバッテリーが付いていたのですね。説明を見落としていたようです。
今は海外のほとんどのホテルでWi-Fiが使えますが、往々にして不安定でつながらないこともあります。屋外ではいつでもどこでもというわけにはいかず、フリーWi-Fiもセキュリティが心配。
また、スマホ2台とタブレット1台を使うので、それぞれのギガを使うと割高になってしまいます。
これらが、確実につながる海外Wi-Fiルーターをわざわざレンタルする理由です。
さて、旅行3日目です。
サンモリッツのホテルの朝食は、見事なコールドミール。
ここはスイス屈指のマウンテンリゾート。見事な景色です。
サンモリッツ駅からベルニナ鉄道でティラーノ(イタリア)へ。2時間の鉄道旅です。
車窓からは絶景が眺められます。
そして有名なループ橋。観光写真によく登場する場所です。
ティラーノ駅に到着後、バスでレストランへ。昼食後はバスでディアポレッツアへ向かいました。
ディアポレッツアには鉄道駅もあります。
ベルニナ鉄道と箱根登山鉄道は「姉妹鉄道」になっているそうです。
右に見えるのは、ロープウェイの駅。
一気にディアポレッツア展望台へ行けます。
展望台の標高は2978メートル。
氷河は年々痩せ細っていて、白いシートで広大な氷河をおおって溶けるのを防いでいるところもありました。
ここの気温は13℃。天気がよかったせいか、寒さは感じませんでした。
ロープウェイ展望台駅からの眺め。ここも絶景です。
夕方サンモリッツに戻り、COOPで買い物。
チーズの種類の多さにびっくり。これ以外にも棚いっぱいに並んでいました。
面白かったのが、ピザの売り方。スイスではぶら下げるのが一般的なようです。
明日は氷河特急でツェルマットに向かいます。全線走破で8時間30分の鉄道旅になります。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://a-taka.asablo.jp/blog/2025/09/03/9800491/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。