撥水剤 rain・X ― 2014年01月30日 06:34
EyeSight の取説には「フロントガラスにガラスコーティング剤などを使用しないでください。システムが正常に作動しない場合があります。」と書いてあります。
つまり、撥水剤を塗ることはNGな訳です。
EyeSight の視界を優先するのか、ドライバーの視界を優先するのかということになれば、もちろんドライバーの視界です。
私は、すべての窓とドアミラーに塗っています。
特に雨の日の夜間は、撥水剤を塗ってない車なんて怖くて運転できません。
もちろん EyeSight は、雨の日でも昼夜にかかわらずきちんと仕事をしています。
なぜ EyeSight に撥水剤がNGなのでしょうか。人間にとって視界確保に有効なものなので、機械の目にも有効だと思うのが普通なのですが。
一説によると、撥水剤の効果が落ちてきたときにワイパーの動きに沿ってできる筋状の拭き残しがよくないそうです。
いつも使っている撥水剤はこれ。
ずいぶん前に買ったもので、現在このパッケージは販売されていません。
つまり、撥水剤を塗ることはNGな訳です。
EyeSight の視界を優先するのか、ドライバーの視界を優先するのかということになれば、もちろんドライバーの視界です。
私は、すべての窓とドアミラーに塗っています。
特に雨の日の夜間は、撥水剤を塗ってない車なんて怖くて運転できません。
もちろん EyeSight は、雨の日でも昼夜にかかわらずきちんと仕事をしています。
なぜ EyeSight に撥水剤がNGなのでしょうか。人間にとって視界確保に有効なものなので、機械の目にも有効だと思うのが普通なのですが。
一説によると、撥水剤の効果が落ちてきたときにワイパーの動きに沿ってできる筋状の拭き残しがよくないそうです。
いつも使っている撥水剤はこれ。
ずいぶん前に買ったもので、現在このパッケージは販売されていません。
フッ素系のものです。撥水剤にはフッ素系とシリコン系があります。フッ素系の方がガラスとの結合力が強く結果的に撥水能力が長続きしますが、ガラス表面との化学結合に半日ほど時間がかかるそうです。
店に行くと glaco 製が幅をきかせていますが、車に乗り始めた30年以上前からずっと rain・X を使っています。特に理由はありません。
ところで、撥水剤をフロントガラスに塗ると、ウインドウウォッシャー液の管理も重要になってきます。このことについては、また次回。
rain・X 公式HP
http://www.rainx.jp/rain_x/products_index.htm
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://a-taka.asablo.jp/blog/2014/01/18/7196467/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。