山代温泉2014年02月09日 23:11

石川県の山代温泉へ行ってきました。

泊まったのは「ゆのくに天祥」


玄関を入ってすぐのところには、ひな人形が飾ってありました。


季節を感じる演出は、なかなかいいものです。

見事なアトリウムもありました。


夕食です。


今回の旅行は、かにがメインではないのでタグ付きではありません。
でも、とてもおいしかったです。

今回のメインは、温泉。
館内に大きな風呂が3か所あり、時間帯で男女交代制にしてあるため、1泊すればすべて入ることができます。







風呂の写真は、すべて「ゆのくに天祥」のHPからいただきました。

朝食です。


このホテルはおもてなしがしっかりしていて、とても気持ちよく泊まることができました。少々価格は張りますが、おすすめです。
第39回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合13位、2013年度「人気温泉旅館ホテル250選」・「5つ星の宿」に選ばれたそうです。

ゆのくに天祥HP
http://tensyo.yunokuni.jp/


チェックアウト後は、山代温泉の街を散策しました。
これは、中心にある「古総湯」という共同浴場です。


「山代スイーツ 食べ歩きクーポン」を使ってみました。


「山代温泉で営業するお菓子屋さん8店が提供するスイーツの中から、お好きなスイーツを4点選んで食べ歩きが出来るクーポンを販売します。4枚1セット600円(宿泊者特典500円)で、ソフトクリームや和菓子、ケーキなどの中からお好きな4点をお楽しみいただけます。」
というものです。

写真は、最初に食べた「加賀棒茶アイス」。
なかなか美味でしたが、見栄えがイマイチでした。写真では反対側になっていて写っていませんが、お茶の部分が黒ずんでいて、最初見たときギョッとしました。
でも、その部分がとてもおいしいのですよ。

実は、このクーポンには大きな落とし穴があります。休業日があるのです。8店のうち2店が日曜休みでした。我々が行ったのは日曜日……。

店を探し出して入ろうと思ったところ、どうも営業している様子がない。
? ? ? と思ってクーポンをよく見ると、「日曜休業」の文字が。
まさか、観光地で日曜休業の店はないだろうと思い込んでいたのが浅はかでした。

気を取り直して、「加賀フルーツランド」へ行きました。山代温泉から車で20分ぐらいのところにあります。
1年を通して何らかの果物狩りができるところです。今は、イチゴ。



ここのイチゴ狩りは、結構良心的です。一つの温室に入れる人数をきちんと管理しているのか、真っ赤な食べ頃のイチゴがたくさんありました。
しっかり色んだイチゴが少ないイチゴ狩りも今までに何度か経験しましたから。
練乳のサービスはありませんでしたが、そんなものなくても十分甘いイチゴでした。

加賀フルーツランドHP
http://www.furulan.com/

今回行った山代温泉も、ご多分に漏れず「寂れてるな~」と感じました。日曜なのに、歩いているお客さんがそんなに多くないのです。店自体も、何となく活気がありません。

お客さんは、ホテルや旅館に来てそこの中で楽しんで、翌日はさっと他のところへ行ってしまうのでしょうね。温泉街をそぞろ歩きしながら楽しむ人が減り、悪循環に陥っている感じです。

2年ほど前に、山代温泉のすぐ近くの「山中温泉」へ行きましたが、ここは、ひと味違いました。温泉街が再開発されていて街全体がきれいで、思わず入ってみたくなるようなおしゃれな店がたくさん並んでいました。もう一回行ってみたいと思う温泉街でした。

かつては名をとどろかせた有名温泉地も、行ってみると悲しいぐらいに寂れていることがよくあります。再開発をする体力も残っていないのでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://a-taka.asablo.jp/blog/2014/02/10/7214876/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。