クリスマスグッズ2021年12月13日 08:03

先月末のことですが、全国展開しているこの店で、
 
 
こんなクリスマスグッズを買ってきました。
  
 
数字の付いた小さな引き出しが、左側と
 
 
右側に、カレンダーのごとく並んでいます。
 
 
すべての引き出しに小さなお菓子を入れておき、12月1日からクリスマスイブの24日まで、毎日順に食べられるというものです。
 
いわゆる、アドベントカレンダーですね。
 
   
小さなマスコットたちが、クリスマス気分を盛り上げています。
 

12月の玄関2021年12月15日 08:29

クリスマスグッズが、所狭しと並んでいます。
 
 
真ん中のツリーは、家内が生け花教室で作ってきたもの。
 
 
先端を曲げてあるのがポイントとか。
 
    
そのポイントが、私には理解できない……。
  

SUBARU 新型アウトバック コーティングどうする?2021年12月17日 00:10

さて、アウトバックネタに戻ります。

納車後すぐに、ここでコーティングをしようと思っていました。(過去形です)
 
 
このセリフに心が動いたから。
 

ディーラーオプションのコーティングは最初からやるつもりありませんでした。
KeePer LABO の方がメニューが豊富で、施工技術も上のようなので。
 
 
それにしても、なかなかの金額ですね。アウトバックはLLなので、上の表よりも高くなります。2割引の株主優待券を手に入れて使ったとしても、かなりキツいです。
 
 
キーパーコーティングのメリットは、
・汚れが付きにくくなり洗車が楽。
・新車よりも美しくなる。
・あるいは、新車の輝きがよみがえる。または、持続できる。
といったところでしょうか。
 
9年落ちの私の車はガレージ保管ということもあり、時々の洗車とワックスがけで結構きれいな状態を保っています。
  
ですから、キーパーコーティングは特に必要ないかな。
やるとすれば数年後。プロの手で新車の輝きを取り戻してもらうのも良いかも。

施工後の口コミも参考にし、コーティングは行わないことにしました。

ところで、今使っているワックスがなかなかの優れもので、撥水効果と艶を長期間持続しています。そのワックスについては、また後日紹介します。

 
一方、樹脂フェンダーキーパーも、気になっていました。
アウトバックは未塗装樹脂が多用されているので。
  
  
これも、何年かたって白ボケしてきたら、カーショップで無塗装樹脂用のコーティング剤を買ってきて自分で塗ろうと思っています。
  
結局、KeePer LABO とはご縁がなさそうですね。
    

SUBARU 新型アウトバック ワックスはこれ2021年12月19日 13:38

ずっと使っているワックスが、これ。
 
 
メーカーは、ワックスではなくコーティング剤としていますね。
 
とにかく撥水能力の持続が半端なく、いつまでも水玉コロコロです。公式には13か月持続となっていますね。
 
そして、塗り込みと拭き取りが楽。
 
水アカはきれいさっぱり取れてなくなり、ボディーの白さがよみがえります。さすがに、イオンデポジットまでは消えませんが。

コツは、とにかく薄く塗ること。乾きも早く拭き取りも楽になります。
薄く塗ることで液の減りも少なく、9年前に買ったこのボトル、まだ1/3ぐらい残っています。
 
ロングセラー商品で、リピーターも多いようですね。
 
ただ、欠点もあります。濃色車だと、上手に塗らないとムラになりやすいこと。
家内のインプレッサはクォーツブルーパールですが、
  
   
最初ムラになってしまい塗り直しました。
   

再び、カシスと栗のシュトーレン2021年12月21日 00:52

クッキングスクール14回目は前回と同じ、
「カシスと栗のシュトーレン」です。
 
同じレシピを何回受講しても構わないので、クリスマスに合わせて再受講しました。
    
 
なんとも不細工な外見ですが、切ってみると、鮮やかな紫色。カシスの色ですね。
 
 
ナッツがざくざく入っていて、とてもおいしいです。

左にある茶色のシュトーレンは、店で買ってきたもの。
こちらはやたら甘いのですが、これが本来のシュトーレン。長期保存が利くようにしてあるのですね。