宮城・山形・福島 5日間2023年09月28日 09:58

セントレア(中部国際空港)から1時間15分で仙台空港へ。
小さなプロペラ機なので搭乗にボーディングブリッジは使えません。
 
セントレアではバスで飛行機の横まで行き搭乗。
 
仙台空港では、降機後このような通路を通って空港ビルへ。
 
 
飛行機のすぐ横までジャバラのような通路が延びています。
 
空港ビルには、おもしろい自販機が。
 
 
機内食やラーメンを売っていました。
 
さて、今回の旅行は5日間すべてレンタカーで移動。車はプリウスです。
 
 
現行プリウスの1つ前、4代目の後期型ですね。令和1年の登録車です。
 
 
何せ、ハイブリッド車を運転するのは初めて。特にプリウスはシフトレバーの操作法が特殊なため、レンタカー店のスタッフからレクチャーを受けてから出発しました。
 
利用したのは、「トヨタレンタカー」。
 
今までは価格重視でオリックスレンタカーとかニッポンレンタカーなどから借りていました。でも安いのには理由があって、全体に車が古いのです。
 
今の車は、新しいほど運転支援装備(自動ブレーキとか、前の車に付いていくACCなど)が充実しています。安全で楽な方がいいですからね。
 
 
仙台空港を出発して最初に行ったのは、かわまちてらす閖上(ゆりあげ)。
震災後に作られた施設で、レストランやカフェ、ショップなどがあります。
 
 
避難マップも分かりやすく表示してありました。
 
 
昼食は、かわまちてらす閖上のすぐ近くにある寿司店へ。
赤貝入りの海鮮丼を注文。とても美味でした。
 
 
かわまちてらす閖上のHPはこちら。
 
 
昼食後は山形県に移動し、山形市内をブラブラ。

まずは、「山形まるごと館  紅の蔵」へ。
 
 
ネコのこけしを売っていました。表情がいろいろでおもしろいですね。
 
 
「自動酒試飲機」なるものも置いてありました。

 
100円を入れて飲みたい酒を選びます。
撮影OKと明示してあるのは、どんどん撮影して広めてくださいという意味なんでしょうね。

山形まるごと館 紅の蔵 のHPはこちら。
 
 
 
続いて「御殿堰(ごてんぜき)」へ。
 
 
飲食店や石見銀山のアンテナショップなどがあります。

御殿堰のHPはこちら。(公式HPではありません)
 
 
 
1日目の宿は、上山(かみのやま)温泉の小さな旅館。
料理がおいしいと評判の宿です。
 
夕食の一部を紹介します。
 
 
  
 
評判通り、本当においしかったですね。
 
ロビーは、かなり趣のある作り。

 
 
ソフトドリンクや、
 
 
アルコールも、
 
 
自由にいただくことができます。
 
規模の小さな旅館やホテルはおもてなしの心がよく伝わってきて、私は好きです。
 
旅館のHPはこちら。
 
 
1日目の紹介は、これでおしまい。
明日は福島へ向かいます。