家庭菜園あるある ― 2020年09月01日 09:41
家庭菜園のキュウリです。見落としていると、気付いたときはこんな状態に。
30cmぐらいありますね。黄色くなってしまってからでは、もう食べられません。
ここのところ、ゴーヤがよく採れます。
毎年苗を買って育てていると、ゴーヤにもいろいろな種類があることが分かります。
中には、白色のゴーヤも。
緑色の葉に埋もれてしまう緑色のゴーヤは、よく見逃してしまいます。
気付いたときには熟しすぎて黄色に。
残念ながら、廃棄処分ですね。
実がぱっくり開いて、真っ赤な種がポトポト落ちいてることもあります。
キュウリにしても、ゴーヤにしても、家庭菜園あるあるですね。
一方、オリーブ。
今年は、少ないながらも実を付けてくれました。
でも、収穫時がよく分かりません。
タイヤを新品に交換 ― 2020年09月03日 11:36
2012年に新車購入したレガシィ ツーリングワゴン DIT。
タイヤもそのときのままの POTENZA RE050A です。
車の走行距離は 61,905km ですが、冬場はスタッドレスを履いているため、このタイヤの走行距離は50,000km程度でしょうか。
ガレージ保管なので、ひび割れなど紫外線などによる劣化はありません。
しかし、残り溝も少なくなってきたので、更新することにしました。
新車装着タイヤと同等な物なら、これですね。
快適性を求めるなら、これ。
車の性格を考えたら、POTENZA S007A でしょう。
しかし、今まで大きい走行音と硬い乗り心地に閉口していたので、REGNO にしました。
結果、大正解でしたね。
走行音も静かになり、何よりも乗り心地が大幅に改善しました。路面のでこぼこをソフトにいなし、運転していても疲れ具合がずいぶん違います。
分かりやすく表現すれば、車格が一つ上の車に乗り換えた感じですね。
某タイヤ館で購入しましたが、100km点検を無料でやってくれるようです。
ここのタイヤ館、とても商売熱心ですね。
外したタイヤ4本とも内側が外側よりわずかに減っていたため、アライメント調整を薦めてきました。タイヤ購入時だと半額の11,000円でできるそうです。
そして、「パンク保険」。
100,000円以上の支払い金額の場合、保険料は9,600円。保険期間は5年。
5年以内にパンクをしたら、免責金額100,000円で4本とも新品タイヤに交換するという内容。
つまり、4本で支払い額150,000円なら、自己負担額50,000で新品タイヤ4本がゲットできるのです。
少々迷いましたが、結局両方とも断りました。
しかし、パンク保険は4WD乗りには、魅力的かもしれません。
4WD(AWD)は修理不能のパンクになってしまったとき、1輪だけの新品交換ができず、4輪とも新品に換えなくてはなりませんから。
クレジットカード不正使用 ― 2020年09月05日 17:45
クレジットカードが急に使えなくなりました。
昨日までは問題なく使えていたのに。
ICチップが壊れたのかなと軽く考えていたのですが、
ちょうどこの日にクレジットカード会社からメールが来て、びっくり。
このたび、弊社の不正検知システムにおいて、現在、お客様がお持ちの
○○カードのご利用内容について、第三者による不正使用の可能性を
検知しましたので、ご連絡を差しあげました。
○○カードのご利用内容について、第三者による不正使用の可能性を
検知しましたので、ご連絡を差しあげました。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、下の【お問い合わせ窓口】まで、
お電話にてご連絡をお願いいたします。
なお、ご契約いただいているカードについては、第三者による不正使用の
可能性がございますので、カードのご利用を一時的に停止させていただいている、
もしくは今後停止させていただく場合がございます。
お電話にてご連絡をお願いいたします。
なお、ご契約いただいているカードについては、第三者による不正使用の
可能性がございますので、カードのご利用を一時的に停止させていただいている、
もしくは今後停止させていただく場合がございます。
ICチップのエラーなどではなくて、不正使用の可能性があるのでカードが止められていたのですね。
早速カード会社に電話すると、
海外からインターネットでの利用があってそのパターンが過去の不正使用と同じだったためシステムが検知して自動でカードを止めたという説明でした。
直近の私の使用履歴を照合してやはり不正使用があったと確認できたため、そのカードは無効とし、違う番号で再発行となりました。
カードの不正使用の話は時々聞きますが、まさか当事者になるとは思ってもみませんでした。
9月の玄関 ― 2020年09月08日 12:35
四国旅行 ~香川県へ~ ― 2020年09月11日 22:08
3泊4日で四国旅行に出掛けました。
全行程マイカーです。
初日は、香川県に向かい、宇多津町の有名うどん店「おか泉」で昼食。
全行程マイカーです。
初日は、香川県に向かい、宇多津町の有名うどん店「おか泉」で昼食。
平日なので10分ほど待って入店。
土日なら、長蛇の列ができる超人気店です。
麺にはコシがあり、つゆもおいしくて最高でした。
こんなおいしいうどんは、地元の愛知県ではちょっと無理かも。
昼食後は、今年の3月にオープンしたばかりの「四国水族館」へ。
展示は、ちょっと寂しいかな。
一つの水槽にいろんな種類の魚が入っているのですが、魚の名前は一つしか表記されていません。
なので、その名前の魚がどれなのかさっぱり分かりません。
ちようど、カワウソにえさをやっていました。
施設はきれいなのですが、ちょっと残念な水族館でした。
次は、金比羅さんへ。
ここから石段が始まります。
途中、こんな道標も。
やっと、御本宮に到着。
石段を785段登ったここは、海抜251メートル。
琴平の街が一望できます。
今日の宿泊は、金比羅さんすぐ近くのホテル。
「登山」後の疲れた身に、ビールが染み渡りました。
明日は、愛媛県松山市へ向かいます。
最近のコメント