北海道 5日目(最終日)2021年09月21日 23:04

北海道最終日の午前中は、釧路市内の市場巡り。
 
釧路駅近くの和商市場へ。
 
 
魚介類を中心に、野菜、お菓子、雑貨などを売っています。
 
 
面白いのが、鮮魚売り場の「勝手丼」。
 
 
ご飯を買ってきて、好みの具を載せていってもらいます。すると、オリジナル海鮮丼のできあがり。
 
でも、価格に注目。これ、一切れの価格です。
 
  
あれもこれもと載せてもらうと、びっくり価格になってしまいます。
  
  
市場を後にし、昼食は地元の回転寿司。
  
  
5日間行動を共にしたレンタカーを返却し、釧路空港へ。
  
  
正式には、「たんちょう釧路空港」と言うそうです。
 
 
羽田で乗り換え、
 
 
セントレア(中部国際空港)へ。
これで、5日間の北海道旅行は終了です。
 

北海道 おまけ2021年09月24日 12:18

今回の北海道旅行の行程です。 (画像をクリックすると大きくなります)
 
         
レンタカーで走った距離は、515.6km
 
 
使ったガソリンは、31.4L
 
燃費は、515.6 ÷ 31.4 = 16.4…
約16.4km/L でした。
 
借りた車は、トヨタの WISH。4WDでした。
 
 
ヴィッツやフィットなどのコンパクトカークラスだと荷物が積めないので、1ランク上のカローラ、プリウスクラスを申し込んだら、なぜかWISHになりました。
 
おかげで、ご覧の通りスーツケース2個が余裕で積めました。

 
この車の初年度登録は平成29年。4年前の車です。
 
自動ブレーキもなければ、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール:定速走行・追従走行装置)もなし。
 
特にACCなしは辛かったですね。通常、高速道路や自動車専用道路で使うものですが、北海道の一般道はまっすぐで 70~80km/h で流れています。
 
ACCがあれば、ぐっと楽チンだったはずです。
 
北海道でレンタカーを借りるなら、スバル車に限るとつくづく感じました。
 
スバル車のお家芸である「ぶつからない車」「ついていく車」のアイサイトは、何しろ10年前から実用化されていましたから。 
 
スバル車のレンタカーって全国的には少ないのですが、北海道ではインプレッサやレヴォーグのレンタカーをよく見かけました。 
  

9月の玄関2021年09月27日 07:31

今回は、シンンプルな落ち着いたデザイン。
 
 
シンプルな中にも、胡蝶蘭(コチョウラン)があると、
 
 
ちょっぴりゴージャスになります。
 
  

ココアとさつま芋のウールロール2021年09月30日 13:22

クッキングスクール12回目は、
「ココアとさつま芋のウールロール」です。
 
紫芋パウダーとココアパウダーを練り込んであり、切ってみるとマーブルカラーがきれいなパンです。

  
中心部には、さつま芋の甘露煮。

 
上に振りかけてあるのは、ピスタチオとフリーズドライのフランボワーズです。
 
色彩が、ハロウィーンっぽくなっていますね。