サクラ復活2025年04月04日 09:20

近くの公園で拾ってきた、サクラの枝。
 
 
落ちて時間がたっているのか花びらがしおれていましたが、家に帰って水に挿してみたら見事復活。
 
添えてあるのは庭に咲いていたハナニラ(左)とムスカリ(右)です。
 
 
地元愛知県ではサクラの花が満開近し。花見の名所は賑わっているようです。
 
そんな名所に行かなくても、近所を歩いてみてみるとちょくちょくサクラを見掛けます。
  
車で出掛けてみれば、道の両側がサクラの街路樹になっているところももあり、花の海の中を気持ちよく走れます。
  

3月の玄関 その22025年03月30日 17:23

3月も末になって、端午の節句バージョンになりました。
 
今回は、超シンプル。
生花もないように見えますが、壁にぶら下がっているのが庭で摘んできた花。地味な花なので目立ちませんね。
 
 
そして、やっと登場したのが毎年恒例の干支のトールペインティング。

 
でもヘビらしくなく、じっくり見て初めてヘビであることが分かりました。
 
 
着色前の木地の段階では、本当に何だか分かりませんでした。

パイナップルの冬越し そろそろ終了2025年03月23日 22:40

去年の秋、最低気温が10℃を下回る頃にパイナップルの鉢を室内に移しました。
 
窓際の日当たりのよいところに置いてあるのですが、建物の都合で日が当たる時間は限られます。
 
  
そこで、矢崎のイレクターでスタンドを自作し、強力なLEDライトを2基設置しました。 
 
 
使ったLEDライトはアイリスオーヤマ製のこれ。
 
 
価格と明るさで選びました。Amazonで4,800円ぐらいでした。

 
点灯時間はこの24時間タイマーで管理。
REVEX  PT262 です。Amazonで1,200円ぐらいでした。
 
 
ON-OFFを15分刻みで設定できます。
なかなかの優れものですが、「ジジジジ」という小さな作動音がずっと出でいるので、寝室など静かさが求められる場所での使用には向きません。

 
順調に育っているパイナップル。
 
 
最低気温が10℃を超える日が出で来るようになりました。外に出せる日も近いようです。
  

レガシィアウトバック ナビの地図更新2025年03月19日 12:52

Wi-Fi 環境があれば、アウトバックのナビの地図は自動更新されます。
ただし無償でそれができるのは、初年度登録から3年間のみ。
  
 
先日初回車検を受けたわけで、3年間の無償更新期間は終了。
地図を最新に保つには、地図の全更新と今後2年間の差分更新ライセンスを購入する必要があります。
 
 
その手続きをしました。
費用は、24,200円(税込)かかりました。

詳細を動画にまとめました。ご覧ください。
  

SUBARU の NPS が国産車ブランド第2位に2025年03月12日 13:18

2月25日付けの「日経ビジネス」に、NPSのランキングが載っていました。
 
NPSとは、各自動車ブランドにおける顧客の
推薦者の割合(%)- 批判者の割合(%)
で算出される指標で、欧米で広く用いられているそうです。
 
NPSマップは次のようになっています。
 
                      (日経ビジネスより転載)

マップの右上に行くほどブランドに対するロイヤリティー(愛着心)が高いことを示しています。
 
NPSの順は次の通り。
 
                      (日経ビジネスより転載)
  
やはりレクサスは別格ですね。メルセデスやBMWの上をいっています。

国産車でいうと、レクサス・トヨタの次がSUBARU。
SUBARUの「交通死亡事故ゼロへ」と総合安全に力を入れていることや、アイサイトが非常に優秀であることはもちろん、
何よりも「スバリスト」と呼ばれる岩盤支持層の存在が大きいのでしょうね。

スバリストのひとりとして、うれしい限りです。
 
 
元記事はこちらへ。