有馬温泉とUSJに行った その2 ― 2015年01月23日 00:10
ホテルから神戸電鉄「有馬温泉駅」まで徒歩15分ぐらいでした。
三田まで行き、そこからはJRでユニバーサルシティ駅へ向かいました。
三田まで行き、そこからはJRでユニバーサルシティ駅へ向かいました。
なんと、この神戸電鉄、私が持っているICカードが使えません。
ICカードの便利さに慣れてしまっていて、不便極まりないですね。
でも、2015年の春には使えるようになるそうです。「春」というだけで、正確な利用開始日は決まっていないようです。
さて、USJに到着。
入場券はWEBで購入済みなので、並ばずにQRコード「ビッ」で、入場できました。
長~い入場券売り場の列を横目に、優越感に浸れましたね。
WEBでチケットを購入した時期が旅行直前だったので、
ユニバーサル・エクスプレス・パス 7とパス5は売り切れており、
パス3しか購入できませんでした。
パス3にはハリーポッターエリアへの入場券が付かないので、当日並んで入手するしかありません。
で、15分程度並んでみごとGETできました。
ここのエリアは、実に精巧にできていますね。
でも、人の多さにびっくりしました。
1月は、遊園地や観光地が一番すいている時期。USJも例外ではありません。
パス3は待ち時間の長いものに使って、あとは、最大でも30分程度並んで、土曜日にもかかわらず主なアトラクションはすべて入ることができました。
でも、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
は160分待ちで、さすがにあきらめました。
混雑時には、300分待ちを超えることもあるそうですね。5時間ですよ、5時間!
すごいですね。
USJにはご存じのとおり、アトラクションによっては「シングルライダー」という仕組みがあります。
連れの人と別れて一人ずつ空席に乗るので、座席はバラバラになってしまいます。恋人同士では無理でも、利用しない手はありませんね。
50分の待ち時間が5分程度で済んでしまうこともあります。
~~「その3」へ続く~~
すごいですね。
USJにはご存じのとおり、アトラクションによっては「シングルライダー」という仕組みがあります。
連れの人と別れて一人ずつ空席に乗るので、座席はバラバラになってしまいます。恋人同士では無理でも、利用しない手はありませんね。
50分の待ち時間が5分程度で済んでしまうこともあります。
~~「その3」へ続く~~
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://a-taka.asablo.jp/blog/2015/01/14/7538243/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。