AQUOS PAD SH-08E の消費電力と充電2014年11月02日 06:30

MHL変換ケーブルで SH-08E の画面をテレビに映すことについて以前書きました。

MHL変換ケーブル自体電源が必要で、そのおまけとして接続したタブレットやスマホにも充電ができます。

私の場合は、次の写真の接続図にある「同梱のACアダプタ」で電源供給をしています。


これです。



AQUOSのHDDレコーダーに録りためたテレビ番組をWiFi接続で1時間程度見たところ、SH-08E のバッテリー残量が7%ほど減りました。

消費電力>充電量 だったのですね。
充電中はバッテリー残量が増えることがあっても減ることはないと思っていたので、意外でした。ちなみに、このACアダプタの給電能力は1.0Aです。

では、給電能力1.8Aのdocomo純正品を使ったらどうなるのでしょう。



ほぼ同じ条件で試したところ、残量は6%減りました。
大して変わりませんね。

では、USB端子からの給電ではどうなるか試してみました。


SH-08 が載っているのが、
I・O DATA の ネットワークメディアプレーヤー AV-LS700。
このUSB端子につないで給電してみました。
結果は、バッテリー残量9%減。
USBの規格上の出力電流は0.5Aなので、明らかにパワー不足でしたね。

ちなみに、何もつながないで同様に動画再生したら、残量は28%減りました。

雨上がりに洗車2014年11月04日 01:58

3連休の三日目はやっといい天気に。
久しぶりに洗車をしました。


ワックスがけは、部分を決めて行っています。
今回は、両側面。
つまり、両側の、
フロントフェンダー、前ドア、後ろドア、リアフェンダーと、サイドシル。

ワックスは、超長持ちのものを使っているので、半年で車全体を一巡する程度で十分です。

ただし、サイドシルだけはドア内側から出てくる油性の汚れが気になるので、頻繁にワックスがけをします。
http://a-taka.asablo.jp/blog/2014/07/26/7396723

タイヤワックス2014年11月06日 17:51

洗車のついでにタイヤの手入れもしました。
深みのある艶が出ます。


屋外でスプレーすると風で泡がボディーに飛んだりするので、作業は車庫内で行います。床が汚れないよう、新聞紙を敷いて。

使うのはこれ。


超定番品で、安いですね。
テカりすぎないところがいいです。

FOSTEX PA-2 再セッティング2014年11月09日 17:05

スペースの都合で左右のスピーカーを同じ高さに設置できていませんでした。

たいした問題ではないだろうと思っていたのですが、聞いていて違和感があるのですね。音像が正面に定まらないと言うか、まあ、当然と言えば当然なのですが。
人間の耳って敏感なものです。

そこで、棚を取り付けて右の位置を36cm上げ、同じ高さにしました。



使った棚受け材はこれ。
棚の耐荷重は15kg、スピーカーは3.5kgなので、余裕です。



地震で棚から落ちないよう、これも使いました。



before と、


after です。


高さがそろって違和感も解消され、臨場感たっぷりの自然な音になりました。

オーディオを突き詰めるとスピーカーを置く台の素材まで吟味するのですが、
このクラスのスピーカーならそこまで考える必要はないでしょう。
PCの上でも、木製の棚の上でも、全くOKです。

リンゴ狩り その12014年11月18日 22:52

忙しくてブログを放置していました。久しぶりの更新です。

リンゴ狩りに行ってきました。11月8日、9日のことです。

場所は、中央自動車道の松川ICを降りてすぐのところ。
松川町交流センターみらい内の「信州松川くだもの観光協会」に行くと、近くのりんご園を紹介してくれます。



りんご園に到着。
食べ放題なので制限時間を聞いたら、「まぁ、30分ぐらいかなあ…」などと、曖昧な返事。
そうたくさん食べられるものでもないし、長い時間食べ続ける人もいないわけで、制限時間はあるようでないのですね。のんびりしたものです。

これは「ふじ」。他に「王林」もありました。


これは、ゴルフボールぐらいの大きさの「姫リンゴ」。


ノートPCが入るぐらいのビニル袋を渡されて、「姫リンゴは袋いっぱい持ち帰っていいよ」と、ありがたいお言葉。
木の下には熟した姫リンゴがたくさん落ちています。農家にとっては市場価値がないのでしょうね。

松川観光協会HPはこちら。
http://matsukan.net/


秋も深まり、道端の柿もたわわに実っていました。


リンゴ狩りのあとに行った「駒ヶ根高原家族旅行村」では、ドウダンツツジが見事に紅葉していました。


家族旅行村のHPはこちら。
http://www.chuo-alps.com/family/

夕方になり、ホテルに向かいました。